働くママのドタバタ楽しい毎日(小一と年少の二児を抱えたママ)

都内で働くママです。育児の記事がメインですが、最近余裕が出てきたので、英会話なども。

2歳児と新生児同時の寝かしつけが難易度高すぎ

スポンサーリンク

2人の子の寝かしつけの難易度が高いです。

昼間はぐっすり眠る新生児は夜になると目がランラン。

上の子の寝かしつける時間帯に起きていることが多くなりました。

 

目次

上の子の生活リズム

赤ちゃんが我が家にやって来る前は下の流れでした。

朝7時に起こして朝食、着替え、トイレ、歯磨きの後に保育園へ。

朝9時から16時半まで保育園

17時に帰宅

17時から18時はテレビを見る

18時から夕飯

19時から20時は遊ぶ時間

20時からお風呂

お風呂の後、21時半まで遊ぶ時間

21時半から本を読みつつ寝かしつけ開始

22時就寝

 

ところが、今は下の子の授乳のタイミングもあり、就寝時間が23時を過ぎることが増えました。

 

下の子の生活リズム

基本的に泣いたら授乳の流れです。

ただ、夜はぐっすりと眠って欲しいのでミルクを一日合計80mlほど足しています。

夕方の授乳時に40ml足して、20時くらいの授乳でも40ml足しています。

昼間の授乳の頻度は2時間に一度くらいです。一度にたくさん飲む子ではなく、ちょこまか飲みで少し飲んでは寝て、目覚めては少し飲むといったリズムです。ミルクを足そうとしても、寝てしまって飲んでくれないんですね。

夕方18時くらいから24時くらいまでは授乳後も寝ることはなく、目を覚ましています。

目覚めても静かにしていることは少なく、抱っこ要求やお腹すいた要求で泣くことが多いです。

 

上の子を寝かせるタイミングで生じている事象

下の子はベビーベッドで横になっていますが、目がらんらんとしているので、アウアウ言うことが多いです。

その中で、上の子に本を読んで電気を消して寝かしつけます。

上の子は母の手のひらに顔を押し付けて寝るのが癖になっています。

母と上の子が並んで寝るのですが、なかなか寝付けないのか上の子はコロコロ転がってあちこち移動します。20分くらいコロコロ転がって最後には母の近くで手を求めて寝付くことが多いです。

この20分間で下の子が大人しくベッドで待っていてくれたらいいのですが、そんなにうまくいきません。大体はすぐ構って泣きが始まるし、下の子が泣くと上の子が「赤ちゃん泣いてるよ、頭よしよししてくる」などと言って寝ようとしません。

今は夫も夜の寝かしつけを一緒にやってくれているので、上の子の寝かしつけは母担当、下の子は父担当としていますが、ギャン泣きの下の子をあやそうと夫が寝室から出て行くと、上の子が「お部屋から出て行かないで〜」と泣きます。

結局、下の子を授乳して大人しくなるまで上の子は寝ないで待っていることになり、上の子の寝る時間が遅くなってしまいます。

 

下の子を夜寝かせるために行っている試み

「夕方の授乳の後にミルクを60ml飲ませる」

ミルクはお腹の持ちが良く、よく寝てくれると助産師さんに聞いたので寝て欲しい時にガツンと足しました。

その結果上の子の寝かしつけの時間まで寝てくれましたが、イザ上の子が寝ますっていう時に、下の子が急に泣き出して、ブリブリと言う音と共に排便をしました。どうやら排便時のお腹の痛みで泣いてしまったようです。その後は目がらんらんとしていて、ずっと起きていました。

夕方のミルクを足すのはちょっと早かったようです。

 

「20時頃の授乳でミルクを60ml飲ませる」

飲ませてみましたが、眠くなることなく目がランランのまま、24時くらいまで起きっぱなしで眠い時のぐずり泣きに移行し最後はギャン泣きになりました。

 

「夕方起きるようにする」

上の子がお出かけしていない日に、何だかわからないけどタイミングよく夕方に目が覚めている日がありました。夕方目がランランとしていて何をしても寝なかったので、これは夜寝てくれるのでは?と期待したところ、上の子の寝かしつけの時間はぐっすりと寝ていました。

ただ、何故夕方目覚めていたのか理由は分からず調整はできなさそう。夕方に上の子がいなかったということだけがいつもと違いましたが。


ということで、解決策は見つかっていません。いろいろ試行錯誤していきます。

2人育児をやっている世のお母さん、お父さん凄いと思いました。

スポンサーリンク