働くママのドタバタ楽しい毎日(小一と年少の二児を抱えたママ)

都内で働くママです。育児の記事がメインですが、最近余裕が出てきたので、英会話なども。

認証保育園と認可保育園の違い

スポンサーリンク

 

こんにちは。

今回は認証と認可に預けてみて、違いなど感じたことを記載します。

いろんな保育園があると思うのであくまで一例として読んで下さい。

 

うちの子供は0歳児から1歳児の途中まで1年ちょっとを認証に、それ以降は認可に通っています。

 

通っていた認証について。

民間経営の0から2歳児までを一部屋で見てくれる定員25名の保育園です。

開園時間は8時から19時までです。

学年の割合は0歳児6人、1歳児9人、2歳児10人くらいですが、その年によって左右されるようです。

荷物は毎週の持ち物はバスタオル2枚とパジャマ1セット、毎日の持ち物はエプロンとお手拭きタオル3セットと着替え1セットです。

オムツは月極めでお金を払うことで、保育園で用意してくれました。

週に1回はリトミックや英会話、モンテッソーリー教育があり、子供も楽しんで参加していたようです。

給食は毎日ありましたが、年に数回はお弁当の日がありました。それは、遠足日や遠足予備日などです。ちなみに補食、夕食はありませんでした。

この保育園は行事は全て平日行うため、基本的に親の参加はありませんでした。

その代わり、写真サービスが充実していて、毎日の写真がかなりアップされていました。

園庭がないので、毎日近くの公園5箇所くらいから選んで行っていました。0歳児は基本バギーで、それ以上の子は歩きで行っていたようです。みんなと歩くことで頑張れるし、体力がつきました。

 

今通っている認可について。

民間経営の1歳時から小学校就学前の60人の保育園です。それぞれ10人くらいの学年別にクラス分けされています。

開園時間は7時から20時までで、18時以降は延長保育となります。

給食毎日あり、補食や夕飯も希望者には提供してくれます。だいたい19時お迎えの子供は補食を、20時お迎えの子供には夕食を提供していることが多いそうです。

持ち物は毎週タオル1枚、毎日オムツ5セットと洋服1セットです。

週に1回リトミック、英会話、体操があります。

この保育園では月に1度は土日を使用して親子で参加できる行事があります。親としては楽しみです。写真サービスもありますが、撮影枚数は前の園に比べて少なく感じました。

遊具の無い園庭があるので、毎日園庭で砂場遊びしたり電車ごっこして遊んでるようです。季節を感じるために月に1度くらいは近くの公園に行っています。

 

それぞれに預けた感想です。

荷物の受け渡しについて、認証は先生に渡すだけであとは先生がやってくれるので、送り迎えに要する時間は少なく楽でした。一方、認可は保護者が荷物のセットをしないといけないので、多少時間がかかります。

病気のかかり具合について、認証は縦割り保育で3学年が狭い保育室にいることが多いので、いろいろな病気が定期的に蔓延していました。認可は施設面では保育室が広くなり、合同保育の時間も短いためか、うちの子供は熱を出すことが少なくなりました。今のところ、3か月熱を出していません。

保護者との関わりについて、認証では保護者会がなく、園児の名前と保護者の顔が一致しませんでした。例えば、スーパーで「〇〇ちゃん!」と声をかけられても、親の私は相手が誰かわからないんですよね。一方、認可では定期的に保護者会があるので、保護者さんともお話しする機会が増えました。保護者会も担任の先生を交えて、育児相談等にのってもらえるので、親としてはかなり助かっています。

大きい子との関わりについて、認可は小学校に入学する前の子供もいるので、言葉の発達がかなり進みました。これは個人差があると思いますが。

認証もかなり気に入っていたので、転園は寂しかったのですが、これを逃すと次いつ順番が回ってくるのかわからないのと認可の設備の充実を考えて認可に移りました。ただ、園児一人当たりの保育士さん、保育補助さんの人数は認証の方が多いのではないか?と感覚的に感じました。

 

以上が、認証と認可に預けた時に感じた感想です。どなたかの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク